トップ > 情報公開

情報公開

役員の概要

2025年5月24日現在

職名法人に
おける
勤務状況
氏名任期寄附行為に
おける
選任区分
現在の職業
始期※終期
理 事 長非常勤松木 謙公R7.05.24第7条1項2号衆議院議員・
会社社長
副理事長常 勤飯塚 雅美R7.05.24第7条1項2号法人副理事長
常務理事常 勤伊藤 俊一R7.05.24第7条1項1号法人設置大学学長
常務理事常 勤関  亜美R7.05.24第7条1項1号法人設置幼稚園園長
常務理事常 勤敦賀 秀生R7.05.24第7条1項2号法人本部長
理  事非常勤及川  泉R7.05.24第7条1項2号会社社長
理  事非常勤中尾 淳子R7.05.24第7条1項2号法人理事
監  事常 勤佐藤 進一R7.05.24第22条1項法人監事
監  事非常勤名越 隆雄R7.05.24第22条1項税理士

学校法人淳心学園 寄附行為(抄)

(理事の選任)

第7条 理事は、次の各号に掲げる者とする。

 (1) 学長・園長のうちから理事選任機関において選任した者 2名

 (2) 前号に掲げるもののほか、理事選任機関において選任した者 5名以上6名以内

2 前項第1号に定める理事は、その職を退いたときは理事の職を失うものとする。

3 理事選任機関は、理事の総数が7名を下回ることとなるときに備えて、補欠の理事を選任することができる。

(理事の任期)

第9条 理事の任期は、選任後4年以内に終了する会計年度のうち最後のものに関する定時評議員会の終結の時までとする。ただし、任期の満了前に退任した理事の補欠として選任された理事の任期は、前任者の残任期間とする。

(監事の選任)

第22条 監事は、評議員会の決議によって選任する。

2 前項の選任に当たっては、監事の独立性を確保し、かつ、利益相反を適切に防止することができる者を選任するものとする。

3 評議員会は、監事の総数が2名を下回ることとなるときに備えて、補欠の監事を選任することができる。

(監事の任期)

第24条 監事の任期は、選任後4年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時までとする。ただし、任期の満了前に退任した監事の補欠として選任された監事の任期は、前任者の残任期間とする。

2 監事は、再任されることができる。

評議員の概要

2025年5月24日現在
氏名任期寄附行為に
おける
選任区分
始期※終期
信太 雅洋R7.05.24第32条1項1号
若狹 実香R7.05.24第32条1項1号
井上 圭二R7.05.24第32条1項1号
塩原 貴之R7.05.24第32条1項2号
横濱  響R7.05.24第32条1項2号
遠藤 摩耶R7.05.24第32条1項3号
角谷  毅R7.05.24第32条1項4号
髙橋  司R7.05.24第32条1項4号
大久保利恵R7.05.24第32条1項4号

学校法人淳心学園 寄附行為(抄)

(評議員の選任)

第32条 評議員は、次の各号に掲げる者とする。

 (1) この法人の職員で評議員会において選任した者 3名

 (2) この法人の設置する学校を卒業した者で年齢25歳以上のもののうちから、評議員会において選任した者 2名

 (3) この法人の設置する学校の在学生又は在園児の保護者のうちから、評議員会において選任した者 1名

 (4) 学識経験者のうちから、評議員会において選任した者 3名

2 前項第1号に定める評議員は、この法人の職員の地位を退いたときは評議員の職を失うものとする。また、前項第3号に定める評議員は、在学生が卒業又は在園児が卒園したときは評議員の職を失うものとする。

3 評議員会は、評議員の数が第1項各号に掲げる数を下回ることとなるときに備えて、補欠の評議員を選任することができる。

4 評議員の選任は、評議員の年齢、性別、職業等に著しい偏りが生じないよう配慮して行うものとする。

5 法令及びこの寄附行為に定めるもののほか、評議員の選任及び解任に関し必要な事項は、評議員選任・解任規程において定める。

(評議員の任期)

第34条 評議員の任期は、選任後4年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時までとする。ただし、任期の満了前に退任した評議員の補欠として選任された評議員の任期は、前任者の残任期間とする。

2 評議員は、再任されることができる。

教職員等の概要

2025年5月1日現在

学校法人 淳心学園
法人本部

事務局
4名

学校法人 淳心学園
札幌わかくさ幼稚園

園長教  諭事務室
教頭主任副主任常勤非常勤事務技術非常勤
1名1名1名2名4名4名1名2名2名18名

学校法人 淳心学園
北海道千歳リハビリテーション大学

教員

職名教授准教授講師助教助手
共通教育1名1名1名2名5名
理学療法学専攻7名1名3名2名2名15名
作業療法学専攻4名2名1名7名
特任教員1名1名
13名2名6名5名2名28名

事務局

所属局長次長課長補佐専門員係長係員技術非常勤
事務局1名1名
総務課1名3名4名8名
学務課1名2名1名1名5名
入 試 広 報 室3名3名
1名1名3名1名4名4名3名17名

入学定員・学生数の状況

2025年5月1日現在

学校法人 淳心学園
札幌わかくさ幼稚園

クラス 定員 在園児 内訳
3歳児4歳児5歳児
さくら組
(3歳~6歳 異年齢混合クラス)
35名 24名 7名 6名 11名
すずらん組
(3歳~6歳 異年齢混合クラス)
35名 25名 7名 6名 12名
はまなす組
(3歳~6歳 異年齢混合クラス)
35名 25名 9名 6名 10名
105名 74名 23名 18名 33名

2025年5月1日現在

学校法人 淳心学園
北海道千歳リハビリテーション大学

健康科学部 リハビリテーション学科

学年 専攻 入学定員 入学者数 現員 充足率(%)
1年次 理学療法学専攻
作業療法学専攻
80名
30名
84名
24名
88名
24名
110.0
80.0
110名 108名 112名 101.8
2年次 理学療法学専攻
作業療法学専攻
80名
30名
76名
19名
86名
20名
107.5
66.7
110名 95名 106名 96.4
3年次 理学療法学専攻
作業療法学専攻
80名
30名
82名
19名
73名
22名
91.3
73.3
110名 101名 95名 86.4
4年次 理学療法学専攻
作業療法学専攻
80名
30名
90名
20名
77名
18名
96.3
60.0
110名 110名 95名 86.4
440名 414名 408名 92.7

財務情報

当法人では、下記の情報を公開しています。詳細については、リンクよりPDFにて閲覧してください。

ガバナンス・コード

はじめに

1.「学校法人淳心学園 ガバナンス・コード」制定の目的・意義

(1) 学校法人淳心学園 ( 以下本学園という。) は、主体性を重んじ公共性を高める自律的なガバナンスを確保し、併せて経営を強化し、より強固な経営基盤に支えられた時代の変化に対応した学園づくりを進めていく。

(2) 本学園に、北海道千歳リハビリテーション大学健康科学部リハビリテーション学科と札幌わかくさ幼稚園 ( 以下、設置校という ) を設置する。

(3) 本学園は、高い公共性を有する学校の運営主体としての社会的責任を十分に果たすことができるよう、新たな公益法人制度や社会福祉法人制度等の改革の状況を踏まえ、これらの公益的な法人と同程度の運営の適正と透明性を確保し、社会から信頼され、支えられるに足りる、これまで以上に公共性を備えた存在であり続ける。

(4) 本学園は学生・園児・保護者・教職員はもとより、卒業生や地域・社会などの多様なステークホルダーに支えられる存在であることから、幅広く学内外の声に耳を傾けながら使命を全うすることを通じて、高い公共性を追及していく。

(5) 本学園は適切なガバナンスを確保し、教育・研究・社会貢献の機能の最大化を図り、社会的責任を全うすることにより、高等教育機関の国公私間の構造的な財政基盤の格差について、社会に問いかけていく。

ガバナンス・コード点検結果


このページのトップへ